home おはら野の四季 おはら野 農園 野良日記 遊びたい おはら野ママ link

収穫・販売SHOP        おはら野農園      栽培(野菜別・米traceability   土作り・苗作り policy  
└今年の野菜販売       └2009年の作業記録  └作っている野菜の記録です。            └栽培の基礎は土と苗にあると考えています。


 おはら野 農園へようこそ 栽培(野菜別・米)traceability   2009年版

葉っぱ・茎・つぼみ /根っこ・イモ /実・果肉・マメ /ハーブ・山菜・軟化・芽  /花を愛でる /米・ミレットを食べる


今月のとっておき        /  もってのほか     販売中2009.10〜下旬 now on sale

  どれくらいの開花で収穫し、食するのか知らない。

  今日始めて採ってみた。食べるのが惜しいくらい妖艶な菊







22 September, 2009

 アスパラ ネギ クレソン ロケット(ルッコラ) オオバコ マーシュ(コーンサラダ・ノヂシャ) 
 ローマンカモミール・ジャーマンカモミール
 
もってのほか食用菊
 マリーゴールド ゴボウ ヒマワリ チコリ 西洋タンポポ・日本タンポポ
 フキ コモンヤロウ(ノコギリソウ) ヨモギ ニゲラ(クロタネソウ)
 ラムズイヤー キャットニップ レモンバーム ミント(スペアミント・・ペパーミント・アップルミント) シソ スイートバジル オレガノ(ワイルドマジョラム)
 ベルガモット(ビーバーム・モナルダ・タイマツバナ) フローレンスフェンネル デイル パセリ(イタリアンパセリ) コリアンダー チャービル セロリー
 ナスタチウム センニチコウ(千日紅) アシタバ セリ ミツバ ルバーブ ソレル(スイバ) ドクダミ ゲンノショウコ
 エビスグサ(ハブソウ) クローバー(アカツメグサ・シロツメグサ) コンフリー(ヒレハリソウ) ワケギ エシャロット ニラ ニンニク ギョウジャニンニク
 ボリジ コモンタイム セージ ヒソップ ローズマリー サンザシ センテッドゼラニューム サンショウ ナンテン ローレル(月桂樹)
 イチジク ザクロ クワ カリン ウメ キンモクセイ アケビ キカラスウリ ホップ クズ サルトリイバラ ヤマイモ    
 

アスパラガス  /ユリ科             栽培中

25 October, 2009
  グリーンアスパラガス。実は、多くの写真を失っている。

                       
 育   タネ/メリーワシントン

     種蒔き/
     収穫/ 翌年から


      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。
Point  

 食   ゆでて、




 22 November, 2009  追加の定植 65株
  随分遅い定植になった。二畝植えた隣に、ツノナス・ヤーコン・コンニャクを植えたものだから今まで場所があかなかった。
  ポットの中で根巻きしていたアスパラ。ほぐして広げて、手間のかかる植え方になった。

  管理機で草をかきむしり、溝を切る。15センチくらいの深さ。その底に貯蔵根を広げて30p間隔。
  表土を埋め戻して、踏み固めて。これで15センチくらいの深さに植えることになる。

  隣の春植えのアスパラの地上部が枯れたら、米ぬかを振って、モミガラを被せて、冬越し。
  来春に(3月くらい)モミガラを軽く混ぜて、萌芽を待つ。

植え深さ:晩秋に株の上を管理機で軽く耕せる深さ、夏の高温・乾燥期に表土の保湿を図る。
ベットの高さ:草引きを兼ねて通路の土を株の上にかける。歩く通路は下がる。結果、ベットは10p位の高さになる。
ベット60センチ、通路90センチ。この90センチが土寄せ用になるから全体で畝幅が150センチ。


21 November, 2009
  地上部が枯れてきた。気温が15℃を切ると冬眠がはじまる。完全に枯れなくても地上部を地際から刈り取って、上にモミガラを敷いてもいいのだが、まだ雪も降らなかったので置いてある。
  少しでも貯蔵根に栄養をと。
 
25 October, 2009  花が咲き、実ができた。  

page top  ハーブへback

ネギ  /ユリ科              栽培中

31 October, 2009
土寄せ
  いままでネギは作ってこなかった。労のわりに食べる機会が少ないから。細ネギは、ワケギを使うし、う〜ん、作る気がしなかった。
  それで、植えとき!といただいた株を植えた。

                       

    タネ/

     種蒔き/

     収穫/ 翌年から

      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。
Point

31 October, 2009
  土寄せ。深ぶかと、白い部分が隠れるまで土を被せる。それで、白い部分が太り柔らかくなり、何度も被せることによって白い部分が伸びる。よってネギを「根深」と呼ぶ。
  系統としては、九条太ネギで、この辺で「根深ネギ」と呼んでいる。
 

page top  ハーブへback

ローマンカモミール・ジャーマンカモミール /キク科カモマイル属  原産/ヨーロッパ   

01 July, 2009
  ローマンカモミールから。写真は八重咲き、こちらは花丈が低く、一重より開花が遅い。ジャーマン→ローマン八重→ローマン一重と混植すると花時期が長くなる。
                       
    タネ/ いつのまにか庭にあった。

     種蒔き/ 多年草、
いつでも株分けできる。  収穫/ 気がむいた時

      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。

Point   乾燥気味の地面が良い。高温湿気で株が弱ってくる。

 食   カモミール茶。
全草に香りがある。手入れをした時の葉っぱや花を風呂にいれるとカモミール風呂ができる。

page top  ハーブへback


もってのほか(食用菊)  /キク科             販売中2009.10〜下旬 now on sale

21 September, 2009
  東北のハーブ。刺身の飾りではなく、食べるための菊。

                       
    タネ/ 株分けでもらった

     種蒔き/ 多年草、
7月の挿し芽が良い
     収穫/ 9月お彼岸ころから

      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。
Point   アブラムシを寄せ付けない

 食   ゆでて、散らし寿司やおしたしに。

花びらが筒状になっている。もってのほかの特徴

22 September, 2009

   8輪/15g

page top  ハーブへback


ベルガモット(ビーバーム・モナルダ・タイマツバナ)  /  



15 June, 2009
  
タイマツ花。花が咲く頃にウドンコ病に葉が冒され白くなってしまう。綺麗な花だが、困っている。

                       
    タネ/ 株分けして増やしている

     種蒔き/ 多年草、

     収穫・開花/

      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。
Point   アブラムシを寄せ付けない。ウドンコ病が発生する

 食・楽   全草を乾燥させて、香りを楽しむ


page top  ハーブへback


ルバーブ /タデ科カラダイオウ属  原産/ シベリア南部   
  ギシギシの仲間。ギシギシ(葉のキザミが深い)とよく似ているがスッパイ葉のスイバ(タデ科ギシギシ属、ソレルと呼ぶとフレンチになる野の草)がある。またスカンポ(イタドリ タデ科タデ属))もこの仲間。
                       
    タネ/ いつのまにか庭にあった。もう10年選手だが、畑をあっちこっちして定住していない。

     種蒔き/ 3月
  収穫/ 気がむいた時

      使用農薬_ 無し  肥料_ 元肥無し 追肥_一切なし。

Point   いまだに適地を得ていない。しかし絶えることはない。
      春に花が咲いて実がなる。生育のために、ジャムのために花を、実をつけるなとあるが、指導書のインボウではなかろうか。種を採って春か秋に蒔けば、スイバ・ギシギシの如くである。
   梅雨、水はけの良い畑で。高温、西日の当らない畑で。乾いた日陰ってことだけど過湿を避けるほうがベター。

 食   ジャム。キッパリ、このジャムを食うと他のジャムはなんだ!と思うほどジャムである。
      葉は食ってはいけない。
      赤い軸が命のルバーブジャム。適地と赤軸の株選別で、対応。

15 June, 2009
      軸はフキの煮付け位に切って、葉は使わない。スジ取りとか皮むき不要。
      ルバーブと砂糖を同量(重量)を煮詰める。水は要らない。あっけなくジャムになる。


19 June, 2009
ジャムを作ってみた。
5本、400g。写真@
ザクザクと切って、さっと水洗い。同A 皮やスジ取りは要らない
同量の砂糖と煮詰める15分。同B  小さく刻んでも出来上がり時間は同じ

 焦げ付かないようにするには小さく刻んだほうがいいかも、水が出てくるまで力技。
または砂糖を減らしてサラッと仕上げるのも美味。

  酸味・風味付けにレモン汁やリンゴ汁を加える方もおられる。
  赤軸のルバーブを入手したら赤いジャムになる。

page top  ハーブへback



2008年以前 ↓  参考に

庭や畑に育っているハーブ・薬草。色々作ってみたが、しぶとく生き残ったものたち。特別に世話した記憶はない
ローズゼラニューム
レモンバーム

ニラ

実がなっている、この種が来年また芽を出して増える。
ラムズイヤー

英語で綴ると意味が判る。
Lamb'ears
見つけたら触ってみるべし
ゲンノショウコ
右がゲンノショウコの花

ローマンカモミール

この子はかわいそうなことをした。育ちがわるいので、土を入れ替えたら、わずかに数株残して絶えた。

ローマンは宿根、ジャーマンは1年草、花の時期が1月違うので一緒に植えると長く楽しめる
ウインターサボリ



オレガノ
アップルミント

匂いが柔らかいので
スペアミントより好き

スペアミント

家の周りの整地をしたので群生していたが、これだけになった。
でも来年はまた群生するだろう。
ドクダミ
ヨモギ
キャットニップ

ネコが好き
よく葉を食べている。
何処かの本に書いてあったが
食べられないように囲いをしようと。
ネコはそんなに強欲ではない、
1枚ほどかじるくらいだ
アカシソ
バジル


ホップ

3mくらいのパイプを登っていく。


5mはいるようだ
ホップの実

ビールの苦味・風味のもと。
ヘラオオバコ

西洋オオバコとも。
セージ

この子も畑の整地で立ち退きの憂き目にあった。
よってもっか苗箱で静養中
コンフリー no print


主の気が向けば
解説もしよう
続編もUPしよう

またれい

タチツボスミレ


冬仕度の始まりですね、これから半年咲きつづけます。
ルバーブ

たくさん大きな株があったがもう数株にも減ってしまった。

ギンリョウ草
ギンリョウソウ(銀竜草)  イチヤクソウ科

腐植土、雑木林の木漏れ日の下草。

葉緑素がなく、光合成をしない。
腐植土からの養分で育つ。
難しいことは判らん、浪速のママからのメールを待とう。

林の中に、群落を作っている。

さていつまで楽しませてくれるのだろうか。
シャガ


私はなぜかこの花が好き。

春から初夏に咲いている。竹やぶとよく似合う。

木漏れ日の路のそばに咲いていることが多いからかもしれない。
シャガ